AfterWorks.
  1. トップ
  2. ブログ
  3. 2022年の振り返り

2022年の振り返り

投稿日
    • 振り返り

概要

この記事では2022年を振り返って、ざっくばらんに文章にまとめてみようと思います。

本業について

初めて転職した

今年は2月に転職をして職場環境が大きく変わりました。
2015年に新卒で入社したSIerからスタートアップの事業会社へ初めて転職をしました。
転職の動機としてはフロントエンドエンジニアとしてスキルアップしたかったのが1番大きいです。
あとは給料も少し上がれば良いなという感じでした。

転職してどうだったか

転職後にプロダクトのリニューアルでフロント部分の開発を任されました。
業務で使ったことのなかったReact、しかもディレクトリ構成やライブラリの技術選定なども担当したので、正直入りたての私にここまで任せてもらえるものなのかと若干面食らいました。
(中途で入ればこんなもの?)
振り返ればかなりスキルアップできたと思うので、任せていただけて良かったなと思いました。
1年間仕事をしてみて、Nuxt.js、React、Next.jsと幅広く経験を積むことができ、転職して良かったなと感じています。

副業について

売り上げ150万円を達成

ありがたいことに今年は副業で過去最高の売り上げを達成できました。
副業としてWeb制作などを2018年ごろから始めました。
売り上げとしては右肩上がりだったのですが、150万円を超えたのは今年が初めてでした。
基本的に知り合いからの紹介という形で請けることがほとんどで、何回もご依頼をくださる方もいるので来年もご期待に応えられるような仕事をしたいなと思いました。

どのような案件が多かったか

今年の案件としてはShopifyを使ったECサイト構築が少し多かったかなと感じています。
ご縁がありNext.jsを使った案件にも携わることができました。
またサポーターという形でプロジェクトメンバーの技術的な質問に答えたり、ソースレビューをして品質管理をするような役割も経験できました。
これは今まであまりやったことがなかったのですが、私としても学ぶことが多く今後もやっていきたいと思いました。

1人でやるには限界を感じてきた

先ほど過去最高収益を上げることができたと書きましたが、その分プライベートの時間をかなり削ってしまったなと感じています。
副業に追われて技術的に新しいことをインプットする時間があまり取れなかったりしたので、来年はこのまま1人でやるなら少し請ける量を減らしても良いなと思っています。

来年やりたいこと

自社のプロダクトをより改善していく

これは本業の話ですが、入社してから携わっていたプロダクトのリニューアル案件が年始ごろに落ち着きそうです。
自社プロダクトとしてはいくつか持っていて業務にも慣れてきたので、自分自身で改善点を探して取り組んでみたいなと考えています。
現職はエンジニアから色々提案しやすいので、その環境を活かして仕事をしていきたいと思っています。

自分でサービスを作ってリリースしたい

今年は副業にかなり時間を割いたので、来年は副業の割合を少し減らして自分でWebサービスを作ってリリースしたいなと考えています。

まとめ

ブログを作ったので初めて年度の振り返りをしてみました。
振り返ると今年も色々スキルアップすることができたと思うので、来年もさらに頑張っていきたいと思いました。

それでは良いお年を。

Contact

お問い合わせ

「ランディングページを制作してほしい」、「WordPressを使って更新性の高いWebサイトを作りたい」、
「JavaScriptを用いてWebサイトにリッチな表現を取り入れてほしい」などお客様の様々なご要望にお応えいたします。
また、デザインのみ、コーディングのみ行ってほしいといったご依頼にも柔軟に対応できます。
まずはお気軽にお問い合わせください。